人気の記事(1週間)

まだデータがありません。

お気に入り
2016年にネルソン水嶋が書いた...
どうして大阪府八尾市は国内最大級...
ハノイのヌーディストビーチに行っ...
ベトナムの狂ったディズニーランド...
5分で食べろ!芋虫5匹の踊り食い...
カテゴリー
  • 総集編
  • 寄稿・制作
  • まとめ記事
  • ネタ
  • カフェ
  • 珍スポット
  • 観光スポット
  • 歴史と文化
  • 暮らしと流行
  • 日本とベトナム
  • ベトナム料理とクッキング
  • インタビュー・同行取材
  • 在住日本人向け情報
  • 会社訪問
  • エリア
  • エリアなし
  • ニャチャン
  • ムイネー
  • サパ
  • フエ
  • ホーチミン市
    • 1区
    • 2区
    • 3区
    • 4区
    • 5区
    • 7区
    • 8区
    • 9区
    • 10区
    • ビンタン区
    • ゴーバップ区
    • フーニャン区
    • タンフー区
    • タンビン区
    • トゥードゥック区
    • クチ
  • ダナン
  • ホイアン
  • ブンタウ
  • ハノイ
    • ホアンキエム区
    • カウザイ区
    • バーディン区
    • タイ湖
    • ロンビエン
    • バッチャン村
    • ホアルー
    • タムコック
    • ハロン湾
  • コンダオ島
  • バンメトート
  • ビンズン省
  • ドンナイ省
  • タイニン省
  • 日本
    • 沖永良部島
  • タイ
  • 台湾
  • カンボジア
  • シンガポール
  • ドバイ
  • Facebook

    ねるまるとは パトロンのみなさま
    ケガや病気から身を守れ!ホーチミンの日系病院「Lotus Clinic」で予防接種

    公開日:2013/03/10    ライター:ネルソン水嶋

    海外生活を送る中で重要なものが「予防接種」。義務ではありませんが、打っておかないと何かと不安!今回、ホーチミンのクリニック「LOTUS CLINIC」さんで予防接種を打って来たので、その様子をお伝えします。

    流行、駄菓子、郷土菓子も!ベトナムのお菓子を調べた

    公開日:2013/03/09    ライター:ネルソン水嶋

    ベトナムのお菓子を調べてみました!流行りのクリーム・ブリュレから、伝統のチェー、路上で買えるパリパリワッフルまで、紹介しますぞ。ロシア・アメリカ、それぞれ文化や生活を紹介しているブログさんとも同じテーマで書いています、つまりこれコラボレーション!

    ベトナム・隣の会社訪問:オンラインゲーム会社「グレイトフルデイズ」:前編

    公開日:2013/03/08    ライター:ネルソン水嶋

    ベトナムにある日系企業訪問企画!オンラインゲーム会社「グレイトフルデイズ」さんのオフィスにお邪魔しました。結局、きのこの山とたけのこの里、一体どっちが好きなんだろう。

    極度乾燥しなさい!変な日本語Tシャツ「Super Dry」

    公開日:2013/02/24    ライター:ネルソン水嶋

    Super Dryはセレブも着るれっきとしたロンドンのファッションブランドなのですが、日本人からするとその日本語のおかしさがたまりません。ベトナムで売っているということは、生産工場があるのでしょうか。横流しだろうけど。

    九份に北投温泉に台北101の打ち上げ花火!台北の鉄板観光まとめ

    公開日:2013/02/23    ライター:ネルソン水嶋

    べとまるはベトナム紹介サイトなのですが、台湾旅行に行ってきたのでその様子を書きました。ベトナムがテーマなはずなのに、妙にアクセスが高い。みんな台湾好きすぎるだろー。

    お供え!拝んで!ベトナムの引っ越し厄除けを見学

    公開日:2013/02/18    ライター:ネルソン水嶋

    ベトナム人の9割は仏教徒で、一般家庭の天井近くやお店のレジ打ちの下などに必ずと言っていいくらい小さな仏壇が置かれています。引っ越しの際に厄除け儀式を行うことも当たり前のようで、その様子を見学しました。

    ホーチミンのテト(旧正月)は暇すぎる【2017年追記:今は違うよ】

    公開日:2013/02/11    ライター:ネルソン水嶋

    テト(旧正月)の期間、ホーチミン市などの都市部はかなり閑散としています。観光でも、都市部はオススメしませんが、みんな田舎や地方都市に流れているということなので是非そちらへ行ってみてください。2017年追記:最近では帰省しなかったり家族で都市部に住む人も増え、活気に溢れてきました。

    ベトナムの動物園は人間観察が楽しい:後編

    公開日:2013/02/10    ライター:ネルソン水嶋

    サイゴン動植物園は動物園は、常夏の暑さのためか動物たちはいつ行ってもグデングデンです。それよりも、お客さんの行動が自由すぎるので、日本人にはその方が楽しいかもしれません。象が田中邦衛に激似です。

    ← Older posts Newer posts →
    べとまるとは 運営する人 パトロンのみなさま プライバシーポリシー