まだデータがありません。
公開日:2013/04/02 ライター:ネルソン水嶋過去にテレビ朝日で企画されていた、小学生による30人31脚のベトナム版です。小学校への歯磨き啓蒙活動に同行しました。教室を回ると、そこには大量の落書きが…大半は「FUCK」って。
公開日:2013/04/01 ライター:ネルソン水嶋日本語を学ぶベトナム人と知り合いたいと思う人は、東日クラブへ行くといいでしょう。皆さん熱心に日本語を勉強されています。ちょうど日本で「マカンコウサッポウ」が流行っていたので、やってもらいました。
公開日:2013/03/10 ライター:ネルソン水嶋海外生活を送る中で重要なものが「予防接種」。義務ではありませんが、打っておかないと何かと不安!今回、ホーチミンのクリニック「LOTUS CLINIC」さんで予防接種を打って来たので、その様子をお伝えします。
公開日:2013/02/24 ライター:ネルソン水嶋Super Dryはセレブも着るれっきとしたロンドンのファッションブランドなのですが、日本人からするとその日本語のおかしさがたまりません。ベトナムで売っているということは、生産工場があるのでしょうか。横流しだろうけど。
公開日:2013/02/23 ライター:ネルソン水嶋べとまるはベトナム紹介サイトなのですが、台湾旅行に行ってきたのでその様子を書きました。ベトナムがテーマなはずなのに、妙にアクセスが高い。みんな台湾好きすぎるだろー。
公開日:2013/02/10 ライター:ネルソン水嶋サイゴン動植物園は動物園は、常夏の暑さのためか動物たちはいつ行ってもグデングデンです。それよりも、お客さんの行動が自由すぎるので、日本人にはその方が楽しいかもしれません。象が田中邦衛に激似です。
公開日:2013/02/09 ライター:ネルソン水嶋サイゴン動植物園は動物園は、常夏の暑さのためか動物たちはいつ行ってもグデングデンです。それよりも、お客さんの行動が自由すぎるので、日本人にはその方が楽しいかもしれません。途中、とんでもないスコールに襲われます。
公開日:2013/02/02 ライター:ネルソン水嶋ますます近代都市化するホーチミン、コーヒー大国ではありましたが、いよいよアメリカ西海岸からスターバックスがやって来ました。世界的に知られているためか、少し覗くと越僑や外国人(主に欧米人)の御用達カフェになっています。