公開日:2022/05/23 ライター:ネルソン水嶋生きています。ネルソン最近何してんの?という疑問について、あってもなくてもお答えします。サイトをつくったり、多言語ツールをつくってがんばってます。
公開日:2022/01/02 ライター:ネルソン水嶋おひさしぶりです、べとまる運営者のネルソン水嶋です。2021年はほぼ沖永良部島で過ごしていました。8月に起業して、ベトナム人はじめ外国人住人と日本人住人をつなぐ、コミュニケーションツールをつくっています。今回はそんな昨年2021年を振り返るイベントをしたので、書き記したいと思います。
公開日:2020/12/15 ライター:ネルソン水嶋日本で働く外国人技能実習生、一部での過酷なの労働環境などを背景に、失踪、過労死、自死などの報道がなされています。私も取材をはじめたのが2年前。今自分自身も解決に動こうと、あるプロダクトを開発しました。より多く、想いを同じくする人に届けるべく、クラウドファンディングをはじめます。これはその告知記事です。
公開日:2020/05/30 ライター:ネルソン水嶋本サイト(べとまる)とは別に、新メディアをはじめました。名前は「SalmonS(サーモンズ)」、海外在住者の帰国後のキャリアに焦点をあてた、"海外経験者のインタビュ-メディア"です。ますます忙しくなって本サイトの更新が滞りそうな気配アリですが、皆様何卒よろしくお願い申し上げます。
公開日:2020/04/13 ライター:ネルソン水嶋コロナにより閉店措置がとられる飲食店、デリバリー対応に追われ、慣れないオペレーションで忙しいと聞きます。そんな中、開発期間3日間で日系飲食店に特化したデリバリー注文サービスが誕生。なんと手数料なし、その理由は?運営会社のCapichi、代表の森大樹さんに話をうかがいました。
公開日:2020/03/30 ライター:ネルソン水嶋ベトナムの個人経営の飲食店をめぐります、第1回はハノイの隠れ家的名店「岡ちゃん食堂」。とくに今(2020年3月29日現在)は、ベトナムふくめ世界は「コロナ禍」の真っ只中。ベトナム国内の飲食店は原則営業禁止に追い込まれ、唯一デリバリーは許されているという状況です。そんな観点でも取材。
公開日:2020/02/09 ライター:ネルソン水嶋ケイビング、って聞いたことありませんか?簡単にいえば洞窟探検。奄美群島の沖永良部島(おきのえらぶじま)は、大小200~300の洞窟があり日本屈指の洞窟島としても知られています。テレビでも取り上げられる、4~5時間かかる銀水洞が有名ですが、それ以外でも初心者にもやさしいコースがあるのです。…と思ったけど、なかなかハード&エキサイティング!やっとかないと人生損するレベル。
公開日:2020/02/02 ライター:ネルソン水嶋奄美群島の、沖永良部島(おきのえらぶじま)。この人口1万2千人ほどの島に、100人近くの外国人実習生が働いています。そのほとんどがベトナム人。そんな彼らと、雇用する農家の方々と、島の関係者によって開かれたテト(春節)を祝う交流会におじゃましました。最終的にダンスクラブ化…!?