まだデータがありません。
公開日:2012/09/06 ライター:ネルソン水嶋ベトナムの打ち上げ花火はもう大変、何が大変ってバイクの密度が大変。外で人が集まる機会にこういった状況になる訳で、これはベトナムの隠れ観光シーンだと思うんですよね。でも最近打ち上げ花火を制限気味なのでいつか無くなってしまわないか心配です。
公開日:2012/07/29 ライター:ネルソン水嶋これがベトナムのアニメイベントの初体験でした。回を重ねる度、規模は広がっていく一方。ベトナム人の友人の話によると、オタクは現地だとクールで誇るべきものらしいです。日本でもイメージは変わりつつありますが、立ち位置にギャップはありそう。
公開日:2012/06/13 ライター:ネルソン水嶋ベトナムでは外でバイクを停める時、駐車チケットなるものを渡される場合がほとんどです。ただしそれ、失くしても何とかなると思っちゃダメ!顔を覚えているだろうという考えは通じず、恐ろしいほど融通が利きません…。
公開日:2012/06/08 ライター:ネルソン水嶋ホーチミン最大の観光スポットのひとつであり、またお土産市場のベンタイン市場。そこでは日々、観光客と売り子の熾烈な値引き交渉が行われています。片言のキャッチ…眠りこける売り子…止めどなく襲い掛かるハプニング!
公開日:2012/06/04 ライター:ネルソン水嶋ホーチミンではヤギのおっぱいを焼いて食べます、味や食感は鶏トロ風味。鍋モノもあり、そこには脳みそや脊髄が出る店も…味は白子っぽいです。おっぱいということで、官能小説っぽく(?)食べてみました。
公開日:2012/05/25 ライター:ネルソン水嶋電子機器といえば日本のイメージからか、アジアの家電やゲームは影響を受けすぎていてかえって怪しい。ホーチミンにあるゲームショップに行ってみるとそれらが大集合!どこかで聞いた名前を組み合わせたゲーム機はもちろん、パッケージには何故か朝青龍が…?
公開日:2012/05/20 ライター:ネルソン水嶋ベトナムに日本の書籍は流通しておらず、存在するとすればほぼ個人の持ち込み。「Utopia Cafe」は店長の江渕さんがコツコツ集めた漫画が2000冊以上あり、在住日本人や日本好きのベトナム人にとって貴重な場所です。今回は、その江渕さんにインタビュー。