まだデータがありません。
公開日:2014/01/25 ライター:ネルソン水嶋ベトナム書道ってかっこいいですよねぇ。日本だと「静と動」という感じですが、こちらは「動と動」といわんばかりの躍動感を覚えます。ちなみに日本語(べとまる)を書かせると、自信がないのかめっちゃ小さくなりました。
公開日:2014/01/18 ライター:ネルソン水嶋郷土菓子を研究しながら自転車で世界を旅する林さん。ホーチミンに来られた際に六カ国の郷土菓子を食べられるイベントを行われるとのことで、行って来ました。カトメルを食べにトルコへ行きたい、いや行くぞ。
公開日:2014/01/15 ライター:ネルソン水嶋ベトナム現代サーカス「AO Show」の監督のインタビュー。その後、ホーチミンの色々な場所でAO Showのフライヤーなどを見かけるのですが、その核となる人物には相応の歴史・技術・想いがあるのだなと思いました。
公開日:2014/01/08 ライター:ネルソン水嶋ベトナムに住んでいると、何故か「映画鑑賞会しよう!」という話が挙がります。でも確かに観たくなるのです。でもプロジェクターがない…このカフェはそんな人たちの味方になってくれるでしょう。画質は重要だけども。
公開日:2014/01/07 ライター:ネルソン水嶋サーカスの舞台裏を覗くってとても贅沢ですよね。AO Showは演者による肉体を駆使したアクロバティックな動きが魅力ですが、日々の努力の賜物なんだなと感じます。これを見れば、本番で3倍は楽しめる。
公開日:2014/01/01 ライター:ネルソン水嶋ベトナムのバイク天国っぷりは今や世に知られるところですが、ホーチミンにおけるその最たる瞬間は年に四度の打ち上げ花火の瞬間でしょう。天国と言ってられずそれはもう地獄、時期が合えば一度は必ず見てほしい。
公開日:2013/12/28 ライター:ヨシベトナムのファッションに最も影響を与えている国は、あいにく日本ではなく韓国でしょう。だからこそ、こういったイベントが今後どのような流れをつくれるのか気になります。ベトナムのモデルやアイドルがたくさん出るよ。
公開日:2013/12/21 ライター:ネルソン水嶋「ぎゅう丸」が出来る前って、ハンバーグ専門店ってあまり無かったんですよね(無いことは無いけど)。ベトナムにステーキはあるけど(そして固いけど)、肉汁の詰まったハンバーグは日本人的に胸が踊ります。