まだデータがありません。
公開日:2014/01/29 ライター:ネルソン水嶋ビアホイといえばハノイですが、ホーチミンにもあるし何よりドイツビールが多いんですよね。新橋をはしごするよりよっぽど安くビールが楽しめます、ひったくられない程度に酔っ払えば、きっと思い出深くなりますよ。
公開日:2014/01/28 ライター:ネルソン水嶋衝撃度の割にあまり知られていない気がする…90歳を超える黄おじいさんが作り上げた(今もだけど)レインボーヴィレッジです。その色彩は岡本太郎を思わせます、おじいさんがご健在の内に是非行ってください。
公開日:2014/01/25 ライター:ネルソン水嶋ベトナム書道ってかっこいいですよねぇ。日本だと「静と動」という感じですが、こちらは「動と動」といわんばかりの躍動感を覚えます。ちなみに日本語(べとまる)を書かせると、自信がないのかめっちゃ小さくなりました。
公開日:2014/01/23 ライター:ネルソン水嶋車とバイクがひしめくホーチミンには身体を動かせる場所は決して多くはないのですが、ロッククライミングだと上下のスペースだけなので意外に効率的かもしれません。安いので、お試しに体験してみるのもいいですよ。
公開日:2014/01/21 ライター:ネルソン水嶋うどんとは言いつつも、バインカンをたとえるのに良い日本料理は思いつきません。あのちゅるちゅるもちもち感は食べないと分からない、スープもアッサリとしているので、ダイエット食に抜群だと思うんですよねー。
公開日:2014/01/20 ライター:ネルソン水嶋フランスから日本まで自転車で走るという発想からしてとんでもないんですが、あくまで活動を伝える手段として見ることに林さんの上手さを感じます。まだ見ぬ郷土菓子が、林さんの手によって日本に広まる日も遠くない。
公開日:2014/01/19 ライター:ネルソン水嶋フランスから日本まで自転車で走るという発想からしてとんでもないんですが、あくまで活動を伝える手段として見ることに林さんの上手さを感じます。まだ見ぬ郷土菓子が、林さんの手によって日本に広まる日も遠くない。
公開日:2014/01/18 ライター:ネルソン水嶋郷土菓子を研究しながら自転車で世界を旅する林さん。ホーチミンに来られた際に六カ国の郷土菓子を食べられるイベントを行われるとのことで、行って来ました。カトメルを食べにトルコへ行きたい、いや行くぞ。