まだデータがありません。
公開日:2015/09/15 ライター:ネルソン水嶋フォーといえばスープヌードルです。それを揚げて皿うどんみたいにしちゃった!という食べ物の話を聞きつけて確かめて来ました。考えてみれば米からつくった麺を揚げるのだから、そりゃおかきになりますよね。
公開日:2015/09/13 ライター:ネルソン水嶋フォーはもしかしたらベトナムで最も食べられている食べ物かもしれませんが、、担々麺のようなフォーというものは初めて見ました。厳密に言えば辛さはないのですが、そのすりゴマの風味たるや間違いなく担々麺!一杯8万ドンだったので、現地価格としてはお高め設定ですね。
公開日:2015/09/12 ライター:ネルソン水嶋ベトナム進出を考える日系企業の展示会があると聞いて、やって来ました。日本の技術を活かした車イスやAED、ほかにも蕎麦や化粧品が並ぶ中、現役CAの方と出会い、おもしろいビジネスの話を聞いたので紹介します。
公開日:2015/09/11 ライター:ネルソン水嶋外観は古びた雑居ビルだけどフロアに上がると小洒落たカフェ、というパターンが二年くらい前から流行って来た気がします。「Saigon Oi」というカフェもそのひとつ、ここの魅力は何といっても眼下のグエンフエ通りの美しさにあるのかもしれません。
公開日:2015/09/10 ライター:ネルソン水嶋フランス領であった時代もあるベトナムには、フランス料理の文化も根付いています。代表的な朝食でもあるバインミーもそのひとつ。本場と言われると首を傾げるところですが、これはこれでリーズナブルで美味しいです。
公開日:2015/09/09 ライター:ヘム太郎ホーチミンのバックパッカー街としても知られるブイビエン通りとデタム通り、いつも欧米人で賑わっている印象があります。そこで夜な夜な、クラブを回ってはしご酒をするイベントを聞きつけて行って来ました。というより、行かざるを得ませんでした。
公開日:2015/09/08 ライター:ネルソン水嶋社会主義国家のベトナムでも、路地でちらほら見掛けるグラフティ(スプレーアート)。日本人街でもあるレタントン通りには、日々代わる代わるアーティストがユニークなアートを描いているようです。
公開日:2015/09/07 ライター:ネルソン水嶋「激辛らーめんをつくったから挑戦してくれ」といきなり振られて、ホーチミンのラーメン屋・とみだやさんへ。辛さをごまかすアイテムをドサッと準備して挑戦するも…!?思わずご乱心を疑いました。