まだデータがありません。
公開日:2014/04/18 ライター:ネルソン水嶋GETは「Global Education Tour」の略。公益財団法人「日本ユースリーダー協会」が主催する、日本の高校生・大学生の海外スタディツアープログラム。
公開日:2014/02/22 ライター:ネルソン水嶋サイト上では変な顔をしたり身体を張ったりしている私ですが、人前ではとにかくアドリブが効きません。そんな私にトークイベントのお誘いをくださり、ハノイまで飛びました。人、集まりすぎて恥ずかしかったです。
公開日:2014/02/15 ライター:がんでぃー当時、ジーコさんとはまだ会ったことがなかったんですが、アウトプットは違うけどものづくりの姿勢に勝手にシンパシーを感じています。余談ですが、ホイアン在住の日本人人口は常に20人を超えないくらいだそうです。
公開日:2014/01/20 ライター:ネルソン水嶋フランスから日本まで自転車で走るという発想からしてとんでもないんですが、あくまで活動を伝える手段として見ることに林さんの上手さを感じます。まだ見ぬ郷土菓子が、林さんの手によって日本に広まる日も遠くない。
公開日:2014/01/19 ライター:ネルソン水嶋フランスから日本まで自転車で走るという発想からしてとんでもないんですが、あくまで活動を伝える手段として見ることに林さんの上手さを感じます。まだ見ぬ郷土菓子が、林さんの手によって日本に広まる日も遠くない。
公開日:2014/01/18 ライター:ネルソン水嶋郷土菓子を研究しながら自転車で世界を旅する林さん。ホーチミンに来られた際に六カ国の郷土菓子を食べられるイベントを行われるとのことで、行って来ました。カトメルを食べにトルコへ行きたい、いや行くぞ。
公開日:2014/01/15 ライター:ネルソン水嶋ベトナム現代サーカス「AO Show」の監督のインタビュー。その後、ホーチミンの色々な場所でAO Showのフライヤーなどを見かけるのですが、その核となる人物には相応の歴史・技術・想いがあるのだなと思いました。
公開日:2014/01/13 ライター:ネルソン水嶋ベトナムから日本への留学生は毎年いる訳ですが、こういった先輩によるコミュニティがあるということは、後輩の輩出につながるので良いですね。通訳・翻訳者などの紹介もしているそうなので是非連絡してみてください。